記事

特別な1台を作り上げるためのステップ

私たちストリンゴでは、常にお客様と緊密に連携して仕事を進めております。 「安全に、そして環境にやさしく車両を移動させる」ということについての、お客様のご要望やニーズを聞き取れるような組織作りが行われています。

お客様とのかかわり方は案件によりそれぞれ違いますが、(オプションによるカスタマイズではなく)特殊仕様のカスタマイズを実現するための社内プロセスが、可能な限り効率化されているということは同じです。 全てのStringoはカスタマイズ生産であり、一台の製造に8-12週間を要することをご理解いただくために、お客様からコンタクトがあってから、製造が完了するまでのフローをまとめました。

  1. 先ずは、お客様から、車両の移動に関して困っていることや、こんな機能があったらいい・・などのご要望をお伝えいただくことから始まります。 この段階では、弊社の営業部、もしくは開発部に直接コンタクトを取られるお客様がほとんどです。  その後、お客様の使用環境を確認するために、また、抱えられている問題をより深く理解するためにも、ご訪問させていただきますが、場合によってはメール、電話でのご連絡となることもあります。
  2. その内容に合わせて、技術開発部がソリューションを盛り込んだStringoのドラフトを作成し、製造期間や価格とともに、営業からお客様にご提案させていただきます。
  3. お客様と、ご提案内容について合意がされてからは、ご発注いただけるまでお待ちいたします。 (発注前に先行で製造を開始することはいたしかねますのでご了承ください)
  4. お客様からのご注文に対して、注文確認書が発行されます。 (日本では、お客様がご要望された場合のみ注文請書を発行しております。)
  5. 詳細を含んだ、正規デザイン図面を作成し、必要部品の納期や過去の製造履歴からそれぞれの工程にかかる時間を予測し、工場の作業計画に新規注文されたStringoの製造工程を組み入れていきます。
  6. ここで初めて、正確な出荷日が分かり、お客様と納品日を調整していきます。 (日本のお客様には、この出荷日確定後、運送会社との調整を経てからのご連絡になります。)
  7. 製造が開始され、スタッフは「自分たちが今作っているStringoはそれぞれ唯一のものである」(Stringoはオプションもしくは特殊仕様により、全機カスタマイズされています)ことを熟知しているので、そのStringoに施されたわずかな設計変更や機能変更に対しても問題なく対応していきます。 製造前の設計は、特に慎重にされる工程です。 弊社では設計時に、多くの計算解析がされた部品のシミュレーション上での組み上げテスト、重複テストなども行っております。
  8. こうして製造されたすべてのStringoには、各工程での通常検査はもちろんのこと、最終テストと検品が行われます。 特殊仕様にカスタマイズされたStringoは、新たにCE認証を受けなければなりません。 それには、スライドテスト(滑りにくさ)や、強度計算テストなどが含まれ、リスクアセスメント表や試験レポートの提出を求められる場合もあります。
  9. このように製造されたStringoは、梱包され、お客様に届けられます。 私たちの営業担当者は、届けられたStringoがきちんとお役に立てているか、またお客様にご満足いただけているかを常に気にかけており、フォローしていくこと注力しております。

「私たちは、多かれ少なかれStringoのカスタマイズを常に行っていますが、重要なのはお客様の問題やニーズに対してソリューションを提供することです。  カスタマイズの始まりは、いつも“お客様からのリクエスト”なのです。」 ― マグナス・フラフストローム 技術開発責任者